研修単位詳細を印刷する プリント
認定番号 | 2024-61 |
---|---|
学術集会・研修会名 | 第32回日本産業ストレス学会 |
開催(1)
開催日 | 2024年12月13日~2024年12月14日 |
---|---|
会場名 | ウインクあいち(愛知県産業労働センター) |
研修単位(1)
研修テーマ名 | 大会長講演「産業ストレスの現状と研究-これまでの30年間の振り返りと今後への提言-/産業ストレスへの看護職の貢献-看護基礎教育の現状と今後の期待- |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 1.産業看護の歴史と展望 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(2)
研修テーマ名 | 教育鼎談『好事例発掘の視点ーポジティブデビアンスと参加型アプローチの邂逅ー』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(3)
研修テーマ名 | シンポジウム1『健康経営の実践』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(4)
研修テーマ名 | シンポジウム2 『ハラスメントに関する近年の動向』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(5)
研修テーマ名 | シンポジウム3 産業看護職委員会企画シンポジウム『心理的安全性を高める職場づくりの実践例』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ②総括管理 1.労働安全衛生マネジメントシステム |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(6)
研修テーマ名 | シンポジウム4 産業分野における災害支援と災害レジリエンス |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(7)
研修テーマ名 | シンポジウム5 『多学会連携によるデジタルメンタルヘルスの予防介入効果指針の策定状況』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 6.社内部門・外部機関との連携 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(8)
研修テーマ名 | シンポジウム6 日本産業保健法学会との連携シンポジウム 「裁判所は産業ストレスをどう考えたか」―甲府市・山梨県(市立小学校教諭)事件をめぐって― |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 7.倫理の理解と実践 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(9)
研修テーマ名 | シンポジウム7 『新世代の認知行動療法(ACTやマインドフルネスなど)の産業保健での展開 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(10)
研修テーマ名 | シンポジウム8 『モラールサーベイとストレス調査の利活用と連携 ―人事・労務部門と産業保健スタッフのより良い連携―』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 6.社内部門・外部機関との連携 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(11)
研修テーマ名 | ワークショップ1 『産業保健スタッフのための事例検討』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 |
研修形式 | 演習等:グループワーク |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 実地2単位 |
研修単位(12)
研修テーマ名 | ワークショップ2 『〈産業看護職委員会企画ワークショップ〉 ある中小企業における若手社員の早期離職に悩む管理職からの相談事例』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 |
研修形式 | 演習等:グループワーク |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 実地2単位 |
研修単位(13)
研修テーマ名 | ワークショップ3 『職場のコミュニケーション支援 ~若手社員・管理監督者への研修ツール~』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 |
研修形式 | 演習等:グループワーク |
研修科目 | ⑥労働衛生教育 1.労働衛生教育 |
単位数 | 実地2単位 |
研修単位(14)
研修テーマ名 | 教育講演1『痛みとは何か』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 4.労働災害と補償 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(15)
研修テーマ名 | 教育講演2 『スマホ・SNSを用いたヘルスプロモーション』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(16)
研修テーマ名 | 教育講演3 『腰痛治療の最新の動向』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ④作業管理 1.人間工学 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(17)
研修テーマ名 | 教育講演4 『教育現場における働き方改革、ハラスメント対策』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 5.リスクマネジメント |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(18)
研修テーマ名 | 教育講演5 『ストレスの客観的測定』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(19)
研修テーマ名 | 教育講演6 『睡眠障害の治療の最新の動向』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(20)
研修テーマ名 | 教育講演7 『統合失調症の治療の最新の動向』 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 専門1単位 |