研修単位詳細を印刷する プリント
認定番号 | 2023-07 |
---|---|
学術集会・研修会名 | 第96回日本産業衛生学会 |
開催(1)
開催日 | 2023年5月10日~2023年5月12日 |
---|---|
会場名 | ライトキューブ宇都宮 |
研修単位(1)
研修テーマ名 | 労働者への金属曝露とその健康影響 -古くて新しい課題- |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑤作業環境管理 1.安全リスクマネジメント |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(2)
研修テーマ名 | 働きやすさと健康を両立できる勤務体制の設計 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(3)
研修テーマ名 | 化学物質の自律的管理における濃度基準の設定とアセスメントの実施 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑤作業環境管理 1.安全リスクマネジメント |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(4)
研修テーマ名 | 産業保健に役立つ日本人の生活習慣病のエビデンス |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 1.健康診断と事後措置 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(5)
研修テーマ名 | オフィスの快適性とコミュニケーションの活性化 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑤作業環境管理 5.快適職場の形成及び福利厚生施設の衛生管理 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(6)
研修テーマ名 | 最近の労働衛生行政の動向 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 2.労働衛生行政と関連法規 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(7)
研修テーマ名 | 職業がんをメカニズムから考える |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑤作業環境管理 4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策) |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(8)
研修テーマ名 | 今こそ産業保健に求められる職域のがん対策 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 1.健康診断と事後措置 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(9)
研修テーマ名 | 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版を産業保健現場にいかに生かしていくか? |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 1.健康診断と事後措置 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(10)
研修テーマ名 | しなやかな学会活動ー会員のしなやかさを発揮して学会活動の活性化を図るー |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑧その他 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(11)
研修テーマ名 | 変革期における産業保健サービス -ピープルアナリティクスとの出会い- |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ②総括管理 4.情報管理 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(12)
研修テーマ名 | 疲労リスク管理システムの他業種への水平展開に向けて |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 2.作業関連疾患 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(13)
研修テーマ名 | 治療と仕事の両立支援のためのコミュニケーション |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 6.社内部門・外部機関との連携 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(14)
研修テーマ名 | キャリア支援の現状と課題 ー教育、企業、行政の立場からー |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(15)
研修テーマ名 | 許容濃度設定の現状と課題 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑤作業環境管理 1.安全リスクマネジメント |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(16)
研修テーマ名 | 産業医部会シンポジウム:産業医の需要供給実態と偏りについて |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ⑧その他 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(17)
研修テーマ名 | Occupational health in Finland - services and specialist training |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ⑧その他 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(18)
研修テーマ名 | 産業保健における個人健康記録(PHR)~個人情報保護と管理~ |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ②総括管理 4.情報管理 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(19)
研修テーマ名 | 意外に知られていない、歯科疾患の職域での大きな負担をデータから見る |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 5.リスクマネジメント |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(20)
研修テーマ名 | 労災認定基準策定の考え方 -新興中毒を中心として- |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 4.労働災害と補償 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(21)
研修テーマ名 | International Session |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(22)
研修テーマ名 | 精神障害の労災認定基準の動向と課題~労災認定後の療養と復職支援に関して~ |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 4.職場復帰支援 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(23)
研修テーマ名 | ICT機器利用における健康障害とその予防 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ④作業管理 2.作業管理概論 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(24)
研修テーマ名 | 自律的な化学物質管理に関わるばく露測定等の測定について |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ⑤作業環境管理 3.作業環境管理概論 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(25)
研修テーマ名 | 労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言 -産業保健における意義とグローバルな課題- |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 1.産業看護の歴史と展望 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(26)
研修テーマ名 | 南極・宇宙等の特殊環境における口腔保健 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ⑤作業環境管理 2.労働環境と健康問題 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(27)
研修テーマ名 | 産業衛生技術部会シンポジウム:社内外の産業衛生技術専門家の「自律的な化学物質管理」〜オキュペイショナルハイジニストから見た実務/指導/助言・課題・展望〜 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 5.リスクマネジメント |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(28)
研修テーマ名 | 働き方改革における2024年問題への備え 〜運輸業・建設業を中心に産業医活動について考える〜 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 5.産業保健体制の構築 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(29)
研修テーマ名 | 働く人々の多様化への対応 ~すべての人に口腔保健を~ |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(30)
研修テーマ名 | コロナ禍における海外赴任者の心と体の健康 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(31)
研修テーマ名 | 模擬裁判:攻撃的性格、飲酒癖、身体疾患、在宅労働への復職 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 4.労働災害と補償 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(32)
研修テーマ名 | 振り返りから前を向く産業保健へ ~災害危機をバネに産業保健の新たな展開 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(33)
研修テーマ名 | 産業保健看護部会シンポジウム:次世代につなぐ産業保健看護職のキャリアとネットワークの形成 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 1.産業看護の歴史と展望 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(34)
研修テーマ名 | 政策法制度委員会シンポジウム:化学物質の自律管理へ向けて、それぞれの産業保健スタッフの果たすべき役割 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ②総括管理 2.総括管理概論 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(35)
研修テーマ名 | 産業医と医師の働き方改革について~日本医師会の立場から~ |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ①産業看護総論 3.労働と生活 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(36)
研修テーマ名 | 栄養から見た働く人のメンタルヘルス |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(37)
研修テーマ名 | 健康経営における産業保健職やコンサルタントの役割 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ②総括管理 2.総括管理概論 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(38)
研修テーマ名 | 慢性腰痛の原因、リスク因子、予防と治療、今後の展望 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ④作業管理 1.人間工学 |
単位数 | 専門1単位 |
研修単位(39)
研修テーマ名 | しなやかな心で繋がり輝く栃木の産業・環境・健康 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ①産業看護総論 6.産業と社会環境 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(40)
研修テーマ名 | 高年齢労働者の労働適応能力と機能評価 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(41)
研修テーマ名 | ヘルスリテラシーを高める支援とはー働き方の多様化時代における産業保健看護職の役割ー |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 5.健康教育・健康の保持増進対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(42)
研修テーマ名 | これからの騒音障害予防対策について |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ④作業管理 2.作業管理概論 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(43)
研修テーマ名 | 学術委員会シンポジウム:多学会連携によるデジタルヘルス・テクノロジ(DHT)を活用したメンタルヘルス予防介入ガイドラインの策定 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | 現地 オンライン オンデマンド |
研修形式 | 講演等:シンポジウム |
研修科目 | ③健康管理 3.メンタルヘルス対策 |
単位数 | 専門2単位 |
研修単位(44)
研修テーマ名 | 千葉大学病院における"コロナとの闘い"から考える医療機関の危機管理 |
---|---|
研修実施日時 |
|
開催方式 | オンデマンド |
研修形式 | 講演等:講演 |
研修科目 | ②総括管理 7.健康危機管理 |
単位数 | 専門1単位 |