MENU CLOSE

認定済み研修会詳細

研修単位詳細を印刷する プリント

認定番号 2018-53
学術集会・研修会名 第66回日本職業・災害医学会学術大会
開催(1)
開催日 2018年10月20日~2018年10月21日
会場名 ホテルグランヴィア和歌山

研修単位(1)

研修テーマ名 治療就労両立支援のための看護の実際
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(2)

研修テーマ名 勤労者の糖尿病診療の課題と対策-予防から診断・治療・就労支援まで-
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  5.健康教育・健康の保持増進対策
単位数 専門1単位

研修単位(3)

研修テーマ名 石綿小体検査の現状と課題
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑤作業環境管理  4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策)
単位数 専門1単位

研修単位(4)

研修テーマ名 地域包括ケアシステムの実現にむけて!-医療と介護の連携
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(5)

研修テーマ名 災害時医療において医療安全管理がどこまで担保できるか
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(6)

研修テーマ名 多職種連携・地域連携で取組む栄養管理
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(7)

研修テーマ名 勤労者のためのストレスマネジメント-多様な視点から
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(8)

研修テーマ名 脊髄損傷者の就労を支えるチーム医療
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(9)

研修テーマ名 災害医療における薬剤師の職能を活かした連携
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(10)

研修テーマ名 災害への備え~受援に向けた保健・医療体制の構築について~
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  2.総括管理概論
単位数 専門1単位

研修単位(11)

研修テーマ名 チーム医療で支えるがん患者における治療就労両立支援
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(12)

研修テーマ名 脳卒中のチーム医療と地域連携-早期復職を目指して-
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(13)

研修テーマ名 性差医療からみた働く女性の現状と課題
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(14)

研修テーマ名 耳鼻咽喉科領域における職業災害とそのマネジメント
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(15)

研修テーマ名 働き盛りの肝臓病-慢性肝疾患の拾い上げと治療就労の両立に向けて-
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(16)

研修テーマ名 放射線管理区域における放射線被ばく管理
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑤作業環境管理  4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策)
単位数 専門1単位

研修単位(17)

研修テーマ名 性差医療からみた働く女性の現状と課題
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(18)

研修テーマ名 耳鼻咽喉科領域における職業災害とそのマネジメント
研修実施日時
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位