MENU CLOSE

認定済み研修会詳細

研修単位詳細を印刷する プリント

認定番号 2017-101
学術集会・研修会名 第90回日本産業衛生学会
開催(1)
開催日 2017年5月11日~2017年5月13日
会場名 東京ビックサイトTFTビル

研修単位(1)

研修テーマ名 大規模災害時の健康支援-職場での対応
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  7.健康危機管理
単位数 専門1単位

研修単位(2)

研修テーマ名 教育講演2:災害時循環器疾患予防ガイドライン-職域での活用
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  5.リスクマネジメント
単位数 専門1単位

研修単位(3)

研修テーマ名 働く人の健康増進-こころとからだを癒やす笑いの力
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(4)

研修テーマ名 シンポジウム①過重労働対策の新たな展開を考える-産業保健と臨床医学の接点
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  7.健康危機管理
単位数 専門2単位

研修単位(5)

研修テーマ名 職場の災害対策-産業保健として何ができるか?
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  5.リスクマネジメント
単位数 専門2単位

研修単位(6)

研修テーマ名 ストレスチェック制度を成功させるために-多職種連携による快適職場の形成
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(7)

研修テーマ名 ストレスチェック制度を成功させるために-多職種連携による快適職場の形成
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(8)

研修テーマ名 産業精神衛生の近未来図-「答申書」より50年、ストレスチェック制度を越えて
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(9)

研修テーマ名 産業精神衛生の近未来図-「答申書」より50年、ストレスチェック制度を越えて
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(10)

研修テーマ名 化学物質のリスクアセスメント(健康障害防止)のステップアップに向けて
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(11)

研修テーマ名 化学物質のリスクアセスメント(健康障害防止)のステップアップに向けて
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑤作業環境管理  4.有害業務(化学物質・物理的要因・生物学的要因による健康障害防止対策)
単位数 専門1単位

研修単位(12)

研修テーマ名 就労と治療の両立支援-産業医と主治医との連携
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(13)

研修テーマ名 就労と治療の両立支援-産業医と主治医との連携
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門1単位

研修単位(14)

研修テーマ名 50人未満の小規模事業場における質の高い産業保健アプロ-チをめざして
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(15)

研修テーマ名 50人未満の小規模事業場における質の高い産業保健アプロ-チをめざして
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(16)

研修テーマ名 産業医と精神科医の連携強化と確かな協働のために
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(17)

研修テーマ名 産業医と精神科医の連携強化と確かな協働のために
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(18)

研修テーマ名 過労自殺をなくすために-近未来に向けて取り組むべき課題
研修実施日時
  • 2017年5月11日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門2単位

研修単位(19)

研修テーマ名 産業保健現場におけるリスクコミュニケーション
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  5.リスクマネジメント
単位数 専門1単位

研修単位(20)

研修テーマ名 産業保健と産業医制度のあり方
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(21)

研修テーマ名 職場の発達障害の理解と対応
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(22)

研修テーマ名 産業保健と近未来①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(23)

研修テーマ名 産業保健の近未来②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  5.産業保健体制の構築
単位数 専門1単位

研修単位(24)

研修テーマ名 交代勤務者の健康支援①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  3.労働と生活
単位数 専門1単位

研修単位(25)

研修テーマ名 交代勤務者の健康支援②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  5.産業保健体制の構築
単位数 専門1単位

研修単位(26)

研修テーマ名 働く人の栄養学ー健康増進と健康寿命の延伸
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  5.健康教育・健康の保持増進対策
単位数 専門2単位

研修単位(27)

研修テーマ名 職域における総合的がん対策①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  1.健康診断と事後措置
単位数 専門1単位

研修単位(28)

研修テーマ名 職域における総合的がん対策②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  5.健康教育・健康の保持増進対策
単位数 専門1単位

研修単位(29)

研修テーマ名 職域における睡眠呼吸障害健診の導入①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  5.リスクマネジメント
単位数 専門1単位

研修単位(30)

研修テーマ名 職域における睡眠呼吸障害健診の導入②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  5.産業保健体制の構築
単位数 専門1単位

研修単位(31)

研修テーマ名 産業保健職の存在価値を高める現場のデータの見せ方・まとめ方
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  3.産業保健計画の立て方と評価
単位数 専門2単位

研修単位(32)

研修テーマ名 職業性座位行動ー職業性曝露として考える仕事中の座り過ぎ
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  2.作業関連疾患
単位数 専門1単位

研修単位(33)

研修テーマ名 働く女性の健康ー予防委医学を展望する①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  3.労働と生活
単位数 専門1単位

研修単位(34)

研修テーマ名 働く女性の健康ー予防医学を展望する②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  5.健康教育・健康の保持増進対策
単位数 専門1単位

研修単位(35)

研修テーマ名 科学的根拠に基づく産業保健における復職ガイダンス
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  4.職場復帰支援
単位数 専門2単位

研修単位(36)

研修テーマ名 医療従事者の健康と勤務環境改善ー次10年の取り組みを考える①
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  3.労働と生活
単位数 専門1単位

研修単位(37)

研修テーマ名 医療従事者の健康と労働環境の改善ー次の10年間の取り組みを考える②
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑤作業環境管理  2.労働環境と健康問題
単位数 専門1単位

研修単位(38)

研修テーマ名 これからのがん予防対策
研修実施日時
  • 2017年5月12日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  5.健康教育・健康の保持増進対策
単位数 専門1単位

研修単位(39)

研修テーマ名 産業医活動における社会医学系専門医制度の活用
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ⑧その他  その他
単位数 専門1単位

研修単位(40)

研修テーマ名 口から見えてくる健康格差
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(41)

研修テーマ名 労働安全衛生法に基づく定期健康診断の項目見直し
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(42)

研修テーマ名 睡眠障害の弊害
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  3.メンタルヘルス対策
単位数 専門1単位

研修単位(43)

研修テーマ名 外国人労働者を取り巻く諸問題①
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  2.労働衛生行政と関連法規
単位数 専門1単位

研修単位(44)

研修テーマ名 外国人労働者を取り巻く諸問題②
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  5.産業保健体制の構築
単位数 専門1単位

研修単位(45)

研修テーマ名 産業保健活動の健康経営につながる活動内容と成果の可視化①
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  3.産業保健計画の立て方と評価
単位数 専門1単位

研修単位(46)

研修テーマ名 産業保健活動と健康経営につながる活動内容と成果の可視化②
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  4.情報管理
単位数 専門1単位

研修単位(47)

研修テーマ名 明日から役立つ産業保健良好活動事例(GPS)
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  3.産業保健計画の立て方と評価
単位数 専門2単位

研修単位(48)

研修テーマ名 職場における腰痛予防とその課題
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  2.作業関連疾患
単位数 専門2単位

研修単位(49)

研修テーマ名 職域における健康診断のこれから
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  1.健康診断と事後措置
単位数 専門1単位

研修単位(50)

研修テーマ名 これからの海外勤務者の健康支援のあり方①
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  5.産業保健体制の構築
単位数 専門1単位

研修単位(51)

研修テーマ名 これからの海外勤務者の健康支援のあり方②
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ②総括管理  6.社内部門・外部機関との連携
単位数 専門1単位

研修単位(52)

研修テーマ名 過重労働対策から考える労働時間と休息確保のあり方①
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ①産業看護総論  3.労働と生活
単位数 専門1単位

研修単位(53)

研修テーマ名 過重労働対策から考える労働時間と休息確保のあり方②
研修実施日時
  • 2017年5月13日
開催方式 現地
研修形式 講演等:講演
研修科目 ③健康管理  2.作業関連疾患
単位数 専門1単位